こんにちは、星です。
re:invent 2016 day3 keynote にて発表された新サービス速報です。
AWS Personal Health Dashboard とは?

できること

AWS Personal Health Dashboardは、現在利用しているAWSサービスにおいての可用性やパフォーマンスなどのイベント情報を確認することができます。
cloudwatchと連携が可能で、例えばメンテナンス情報の事前情報や障害発生時に通知を受け取ることも可能になっています。
従来はサービスの稼働確認方法はサービス全体での確認方法に限られており、メンテナンスについてもメールかAPIからの取得に限られていましたが、AWS Personal Health Dashboardによってこれらの情報が一つのダッシュボードっで統合的に管理が可能となりました。
まとめ
メンテナンス情報や障害情報の運用はある程度工夫が必要でしたが、Personal Health Dashboardで一括で管理できるようになるのはある意味画期的です。ありそうでなかった、まさに痒い所に手が届くサービスですね!
投稿者プロフィール
最新の投稿
AWS2021年12月2日AWS Graviton3 プロセッサを搭載した EC2 C7g インスタンスが発表されました。
セキュリティ2021年7月14日ゼロデイ攻撃とは
セキュリティ2021年7月14日マルウェアとは
WAF2021年7月13日クロスサイトスクリプティングとは?