こんにちは。sekiguchiです。
今回からスマートホームとそのガジェットについて数回に渡りご紹介しようと思います。
この記事では主にGoogle Homeについてお話します。
はじめに
私は現在ニューヨークに出張中なのですが、
こちらのセールでは色々なガジェットが日本より安く買えるんです。(※)
良い機会だったので、前々から興味があったスマートホームをNYにいるうちに試してみようと、
「Google Home Mini」といくつかガジェットを買って遊んでみました。
というわけで試した内容をご紹介しようと思います。
※技適マークがない物は日本に持ち帰ってずっと使うことは出来ません
今回はイントロダクションとして、
「スマートホームについて」と「スマートスピーカーについて」、
私が購入する上で気になった「Google Home」のメリットデメリットをザックリと書きます。
もしスマートスピーカーの購入の参考になれば幸いです。
目次
スマートホームについて
スマートホームと言う言葉をご存じない方もいらっしゃるかと思いますので軽くご説明します。
スマートホームとは家電・電化製品をまとめて制御することで、
家を自動化・効率化・快適化していくことを目的に行います。
例としては、以下の様な内容になります。
- スマホや音声で全ての家電を操作できるようにする
- 家に着く前にスマホで温調を事前操作する
- センサーで人がいる時のみ家の電気・温調をつける
スマートスピーカーについて
口頭で命令をすると、命令を実行してくれるスピーカーです。
単体だと、「●●を調べて」「音楽を流して」等と出来ることには限りがありますが、
その真価は他のサービス・ガジェットとの連携で出来ることを増やせるという点です。
上述のスマートホームにおけるスマートスピーカーの立ち位置は、
口頭で様々な家電を操作できるようにするという役割になります。
画像はamazon echo dot(バッテリー付き)とGoogle Home miniです。
Google Home Miniについて
「Google Home」というスマートスピーカーの廉価版です。
「ねえGoogle。●●して。」などと口頭で命令すると、実行してくれます。
(モデルの違いで出来ることに差異はなさそうです)
単体で出来ることは他のサイトでたくさんまとめられているので今回は割愛します。
この記事では私が自身の選定基準として気になったGoogle Homeのメリット・デメリットを記載します。
Google Homeのメリット
- Chromecast及びyoutubeとの連携
私はGoogle Home購入前にChromecast Urtraを買っていたので非常に魅力的でした。
既に持っているもしくは欲しいガジェットとの連携は重要ですね。
スマートスピーカーによって連携できるガジェット・サービスに違いがあるので、
選定の上でかなり重要になります。
youtubeは特定の動画を口頭で指定するのが難しく、私が想像したものと違って少し残念でした。 - 自身が持っている音楽が取り込みやすい
GooglePlayMusicが無料版でも手持ちの音楽データの取り込みが容易にできます。
私はスマートスピーカーで手持ちの音楽を流したかったので、この点に惹かれました。
余談ですが音楽サービスのspotifyもお試しに3ヶ月間のプレミアムユーザーに登録してみました。
邦楽もそれなりに入っていて割と良い感じです。 - 検索が強い
さすがはgoogle先生です。
Google Homeのデメリット
- 外部スピーカーへの出力が面倒
イヤホンジャックが存在せず、Bluetoothスピーカーへの接続も出来ません。
本体のスピーカーに満足できない場合、
Chromecast対応スピーカーかChromecastでスピーカーやモニタに出力するしかありません。
購入後に気がついて泣く泣くChromecast Audioを追加で買いました。 - 対応スマートリモコンが少ない
次回以降でお話しますが、一部ガジェットとの連携で少し手間がかかりそうです
まとめ
今回はイントロダクションのため、Google Home単体での説明がメインでした。
次回以降は他のサービスとの連携のお話をしようと思います。
余談ですが、「Amazon echo」もNYに一緒に出張した社員が購入して遊んでいたので、
もしかしたらそちらも記事になるかも知れません。
投稿者プロフィール
-
2016年2月入社の中途未経験おじさんです。
NY出張の際、スマートデバイスに目覚めたIT雑兵でもあります。
一通りのデバイスを購入した後に技適マークが無いことに気がついたと言う
悲劇のエピソードはいずれ語られるとか無いとか・・・
最新の投稿
- IoT2018年2月9日今更ながらスマートホーム化 ④Philips Hueで部屋の電気と連携 編
- IoT2018年2月9日今更ながらスマートホーム化 ③スマートリモコンを使おう 編
- ニューヨーク2018年2月9日NYに出店する和食を食べてみた。
- IoT2018年1月31日今更ながらスマートホーム化 ② IFFFTで連携 編