NYに出店する和食を食べてみた。

この記事は公開されてから半年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは。sekiguchiです。

引き続きNYでの出張生活をネタに記事を書きます。

今回はNYの和食とチップの支払いについてです。

はじめに

NY出張中、基本的に食事は社員で自炊しているのですが、
出かけた際には当然外食をします。

良いところが無いかなと食事処を探している際、
こんな風の噂を耳にしました。

「 昨 今 の 海 外 の 和 食 は レ ベ ル が 高 い !」
"Recently the Japanese food of overseas is high level!" と・・・(google翻訳)

と言うことで試しに3店ほど入ってみました。
日本食が恋しくなった方の参考になれば幸いです。

また、チップをはじめて計算した機会にもなったので、その点についても記載します。

目次

喰う

喰う

本当のところを言うと最初はゴーゴーカレーに行くだけの予定だったのですが、
お店に行った日がたまたま店内改装でやってなかったんですよね。
それで泣く泣く数店隣にあったこのラーメン屋さんに入りました。

看板・メニュー共に日本語でも書かれており、
入店するとちょっと訛りのある「イラッシャイマセー」の声が聞こえます。
※それ以外の日本語は聞こえませんでした

「KUU CHILI($13)」を注文。

結論から言うと非常においしかったです。
日本との違いとしては、

・麺がやたら細い
・チャーシューがすごく肉厚で焦がしてある
・蓮華がやたら小さい
・水を含め飲み物は購入する必要有(アメリカでは一般的)

こちらの人は麺をすすらないので、
噛み易さと飲み込み易さを重視しているのでしょうか。

チャーシューは素材の違いなのか、客層の好みの差なのかは分かりませんが、
日本で食べたどのチャーシューよりも肉厚でした。

水は失念していました。
お店に来たから自宅での再現が難しい旨辛系にしたのですが、
汗が止まらず大変でした。

細かい点で日本の和食と差異が見られて非常に面白かったです。
(実のところ、このラーメンをきっかけに今回の記事を書きました。)
この店との出会いに感謝です。

ちなみに会社の先輩は「OKINAWA SHIO($11)」を食べてました。
こちらもおいしかったそうです。

ゴーゴーカレー

ゴーゴーカレー

喰うに行った2日後に店の前を通ったら開いてたので入りました。やったぜ!

「Home Run Curry($10.55)」を注文。

ええ!味は日本と変わりがありませんとも!それはもう完璧です!
お水も飲み放題ですし、日本食が恋しくなった際にはオススメです。

ウォーターボトルの水が無いと勘違いした際に、
店員のお姉さんが「オミズアリマス」と声をかけてくれたのにもホッコリ。

そんなわけで日本との差異は全く感じられず。

かつ濱

かつ濱

セントラルパークで歩き疲れた日に行きました。
そして私がチップをはじめて計算した場所です。

「ロースカツランチ($13.5)」を注文。

ここも味に関しては日本と変わりないです。
お茶も出てきますし。キャベツ・ご飯・味噌汁もお変わり自由なようです。
気になったのは味噌汁に蓮華が入ってる事だけですかね。
ラーメンと同様にすする・器に口をつけて飲むといった文化が無いからでしょうか。

日本食が食べたいときにはオススメですが、
NYでは一般的なチップの計算と支払いがあるので、
あらかじめ支払いの方法を予習していくことをオススメします。

チップについて

私は何とかなるだろうと1人で適当にかつ濱に入ったのですが、
英語がろくに話せず焦って店内で色々調べました(笑)

注文はメニューがありますし、指差しでどうにでもなりました。
会計は「check please」とでも言えば通ります。(言い方が雑ですが)
面倒なのが支払いでした。

クレジットカードで支払いをしたのですが、
サインと一緒にチップと総計金額を記入する必要があります。
チップは金額の15~20%が相場だそうです。
総額欄に金額とチップの合計を記入。
サインをして、用紙をテーブルにおいてそのままお店を出れば問題ないようです。

余談ですが、場所によってはチップを記入する際、
$と数字が離れていると1桁勝手に書き足したりということもあるとか無いとか。
皆さんもお気をつけください。
私は後で知ったのでがっつり$を離れて書きました。これ大丈夫かなあ・・・

まとめ

どのお店も日本で出てきても違和感の無い味でした。
日本食が恋しくなった際には、是非行ってみてください。

それではまたお会いしましょう。

投稿者プロフィール

sekiguchi
2016年2月入社の中途未経験おじさんです。
NY出張の際、スマートデバイスに目覚めたIT雑兵でもあります。
一通りのデバイスを購入した後に技適マークが無いことに気がついたと言う
悲劇のエピソードはいずれ語られるとか無いとか・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

ABOUTこの記事をかいた人

2016年2月入社の中途未経験おじさんです。 NY出張の際、スマートデバイスに目覚めたIT雑兵でもあります。 一通りのデバイスを購入した後に技適マークが無いことに気がついたと言う 悲劇のエピソードはいずれ語られるとか無いとか・・・