星野です。
新しいGUIのAzureコンパネでインスタンスのデプロイに挑戦してみました!
以下、レビューと手順となります!!
まずは、Azureにログインします。
https://azure.microsoft.com/

コンパネ左側から、[新規]→[Compute]を選択

お好みでOSを選択し、[作成]を選択

基本設定を埋め、[OK]を選択

インスタンスサイズを選択し、[選択]を選択

storageを選択し、[OK]を選択

最終確認画面、[OK]を選択

デプロイが開始されます。

AWSと違って色々沢山動く動く、ちょっと近未来感(デプロイ中)

デプロイ成功です。

処理が若干重たい印象はありますが、非常に視覚的です。Windows感。すごい・・・。
普段AWSに触れているからといって、いざAzure!と一筋縄では行きませんでした。
無料枠もありますので、是非ご体験を。
※削除系はリソースをひとつずつ落とす必要があります。
ですので「インスタンス削除したしオッケー!ログアウト!」にはご注意を。
もりもり無料枠がなくなっていきます。
では、今回は以上です。
ここまでどうも、有り難うございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
AWS2021年12月2日AWS Graviton3 プロセッサを搭載した EC2 C7g インスタンスが発表されました。
セキュリティ2021年7月14日ゼロデイ攻撃とは
セキュリティ2021年7月14日マルウェアとは
WAF2021年7月13日クロスサイトスクリプティングとは?