【AWS re:Invent 2017】新サービスまとめ (11/29)
今回 AWS re:Invent に初参加したので、現地の情報をレポートしていきます。 毎年キーノートでは新サービスの発表がおこなれます。 今年は11/29と11/30の2日間キーノートが開催され、初日(11/29)のキ…
今回 AWS re:Invent に初参加したので、現地の情報をレポートしていきます。 毎年キーノートでは新サービスの発表がおこなれます。 今年は11/29と11/30の2日間キーノートが開催され、初日(11/29)のキ…
概要 セッション内容 まとめ 参考リンク 概要 re:Invent 2017でMCL302 Maximizing the Customer Experience with AI on AWSを受講しました。 主にAWSの…
Amazon繋がりという事で… 以前からAmazon Lockerというサービスが無人でメールをかざすだけで、荷物受取が出来て凄いらしいという話を聞いており、実際に試す機会を狙っていたのですがre:Inventの期間…
交通 ベネチアンからシャトルバスだと待ち行列を含めて1時間弱掛かりました。 ホテルの場所/時間にもよりますが、歩いたほうが早いみたいな話をお聞きする事が多かったです。 Update 2日目にも利用して見たところ、バス待ち…
re:Invent 2017に来ています! 本日はAriaでのセションを多数受ける予定のため、行動拠点に近いベネチアンからシャトルバスに乗ってみました。 そこらに案内の方が旗をもっているので分かりやすいですが、ベネチアン…
はじめに AWS SNSを利用し、SMS送信に任意の送信者名を利用出来るか試してみました。 後述しますが、今回はAWSマネジメントコンソールでのみ実施してみましたが、APIでもサポートされているようです。(未検証) 目次…
はじめに CloudFront+APIGateway+Lambda構成のサーバレスアーキテクチャで Lambdaの非同期呼び出しを行いレスポンスタイム改善を実施しました。 目次 実行環境 改善 まとめ 実行環境 上記のよ…
概要 ここ数週間、Amazon WorkSpacesで開発も含め全ての業務を行っております。 最近、WorkSpacesをいろいろな会社が全社で導入というような話も聞いていたので、抵抗はなかったのですが、 WorkSpa…
結論から言うと、run-instancesコマンドでインスタンスを作成時、VPCを指定すると–security-groupsは使えないので、 –security-group-idsを使わなければいけないらしい。 以下…
概要 セッション ブログを書こう! Slackを知ろう、Slackbotを作ろう! AWS CLIを実践しよう! 概要 こんにちわ!今回 ブログ部と称してSkyarch BroadCasting主催の勉強会を開催しました…