【AWS re:Invent 2016】 Amazon Echo Dotでブログ投稿数を読み上げるcustom skillの作成 ① 初期設定編
Amazon Echo Dotにて弊社ブログの投稿数を取得するAmazon Echo(dot)用のcustom skillを作成します。 開封の義 Amazon Echo Dot初期設定編 <- 今回はこちら Am…
Amazon Echo Dotにて弊社ブログの投稿数を取得するAmazon Echo(dot)用のcustom skillを作成します。 開封の義 Amazon Echo Dot初期設定編 <- 今回はこちら Am…
はじめに 現地時間の11/29よりいよいよ re:invent 2016が始まりました。 day1はグローバルパートナーサミットから始まり、ブレイクアウトセッションや新たにAWS認定試験、ウェルカムレセプションなどやる事…
こんにちは、星です。 Re:invent、本日17時からのウェルカムレセプションでスカイアーチネットワークスが出展をしています(ホールD 600番奥) 今回、ラスベガス限定の黒いサバ缶をお配りします。 Expo hall…
概要 タイトルの通り、「EMRのベストプラクティス」についてのセッションを聞きました。 English Onlyなので聞き逃したことがあるかもしれませんが、まとめてみました。 EMRとは Hadoopフレームワークが提供…
3年ぶり2回目のAWS最大級のイベントAWS re:Invent 2016にやってきました! 日本では使えない?Amazon Echo dotを頂いた事や 会場も3年前は1箇所だったのに2箇所に増えている!といった規模の…
こんにちは、星です。 無事到着してRe:invent二日目を迎えています。 簡単ですが、非ツアー組の道程を紹介していきます。 ツアーについて Re:inventは日本人向けのAWS公式ジャパンツアーが準備さ…
こんにちは。kobataです。 今年初めてAWS最大級のイベントAWS re:Invent 2016に来ています。 来て一番初めにレジストレーションをするのですが、その際にAmazonのEcho dotをもらったので、紹…
概要 いちいちAWSのマネコンに入って、インスタンスを起動してという流れを膠着したい。 Boto3を使用して、インスタンスの起動をSDKを使用して行うものを作ってみました。 ソースコード [crayon-6741c3db…
こんにちは、星です。 いよいよAWS Re:invent2016が今週開催です。 AWS re:Invent 2016 https://reinvent.awsevents.com/ 弊社から…
概要 Python SDKのboto3を使って、DynamoDBの操作をしてみました。 テーブルの作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 |
# -*- coding: utf-8 -*- import boto3 from boto3.session import Session dynamodb = boto3.resource('dynamodb') def create_table(): table = dynamodb.create_table( TableName = 'customer', KeySchema =[ { 'AttributeName' : 'id', 'KeyType' : 'HASH' }, { 'AttributeName' : 'name', 'KeyType' : 'RANGE' } ], AttributeDefinitions = [ { 'AttributeName' : 'id', 'AttributeType' : 'S' }, { 'AttributeName' : 'name', 'AttributeType' : 'S' } ], ProvisionedThroughput = { 'ReadCapacityUnits' : 1, 'WriteCapacityUnits' : 1 } ) table.meta.client.get_waiter('table_exists').wait(TableName = 'customer') print (table.item_count) create_table() |
https://github.com/handa3…