LPIC Level1取得に向けて

この記事は公開されてから半年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

LPICはご存知ですか。

LPICはLinux技術者のスキルを認定する資格です。

この資格のLevel1取得に向けて2016年4月度の新入社員に対して現在研修を行っております。
さて、この資格を何故取得してもらうかの理由は以下の通りです。

弊社はLinuxを使用して顧客にサービスを提供するプロフェッショナル集団です。

基本の心得として取得もしくは同等の基本知識を有しているのは

この業界の会社に居る当然のマナーであるというのが理由になります。

今回はそのまず足がかりとしてLPIC Level1を取得できるよう研修を行っています。

研修内容は講義だけでなくサーバの実機を見たり、AWSで検証環境を作成して、

実際にコマンドを実行し、どのような結果がでるかをきちんと見てもらうようにしています。

そのLPICなんですが年月を重ねるごと技術が変化していくとともに、

テスト内容も更新されているようです。

私が受けたときはどうやらVer1.1かも・・・?

しかし今やVer4.0

何年も前の記憶なのであやふやなところもあれば全然知らない!なんてことも多々ありました。

けれど、新しいことを覚えることは楽しいし、できるようになればもっと楽しいくなりますね!

そんな楽しさを新卒くんたちも感じてくれると嬉しいなーと思う、年寄りでした。

DSC_1271

新卒くんたちは今週末に試験を受けるため今は追い込みの時期です!
全員受かりますように!!!

投稿者プロフィール

satoma
江戸っ子の嫁。
1年半の育児休暇から復帰しました。
ママエンジニアとして家事育児AWSに勤しんでます。

2008.04 新卒入社
2014.04 娘出産
2015.11 職場復帰

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.