AWS ヘッドライン – 2019.04.16 –
AWS の最新情報をワンライナーでお届け。 Amazon RDS 拡張モニタリングで新しいストレージとホストのメトリックスが追加されました。 これまでの論理パーティションごとのメトリックスに加えて、物理ディスクのメトリッ…
AWS の最新情報をワンライナーでお届け。 Amazon RDS 拡張モニタリングで新しいストレージとホストのメトリックスが追加されました。 これまでの論理パーティションごとのメトリックスに加えて、物理ディスクのメトリッ…
EFS で NFS サーバを運用する際にいくつかの気づきがあったのでまとめてみました。 Amazon Elastic File System (EFS) とは 今更ですが EFS の特徴についてまとめてみたいと思います。…
AWS の最新情報をワンライナーでお届け。 国立再生可能エネルギー研究所,南洋理工大学,スタンフォード、Software Heritage 他から新しいパブリックデータセットが利用可能になりました。 AI やいろいろなア…
AWS の最新情報をワンライナーでお届け。 Amazon Pinpoint でトランザクション SMS メッセージ用分析ダッシュボードがサポートされました。 SMS を利用したマーケティングがはかどります。表示できるのは…
AWS の最新情報をワンライナーでお届け。 AWS Amplify コンソールが新しく 5 つのリージョンで利用可能になりました。 東京リージョンも含まれています。 追加になったリージョンは以下の通りです。 アジアパシフ…
前回の記事はこちら インストールした後に動作確認を行っていたところ、PHPとApacheとの連携がうまくいってない。おかしい。 調べたらlibphp7.soが入ってないかったのでPHPを入れなおしました。 いったん入れた…
AWSからファイルの権限を誤ってリリースしてしまったとの声明がありました。 参考 権限が間違っていたとされるのは「/etc/shadow」というファイルです。 ユーザのPW関連の情報が保存されており、記事作成時点(OS:…
あまり知られていないとおもいますが、実は PHP でも元号を使って日付を表示することができます。表示可能なのは明治 6 年以降でそれ以前は "西暦" と表示されます。 明治 6 年というとずいぶん中途…
AWS の最新情報をワンライナーでお届け。 Amazon CloudWatch アラームでリソースレベルのポリシーが有効になりました。 CloudWatch アラームにタグ付けして、リソースグループでグルーピングできるよ…
こんにちは。新元号が「令和」に決まりましたね。個人的には Linux での対応状況になるかと思います。Linux カーネルで直接元号を扱うことは無いかと思いますが、glibc では、元号に対応しています。 strftim…