DeepSecurityのIPS機能について
こんにちは。kobataです。以前DeepSecurityの基本的な機能とDSaaSの紹介を書かせていただきました。今回は、さらに少し掘り下げてIPS機能と不正プログラム対策について書いてみようと思います。 IPS機能 …
こんにちは。kobataです。以前DeepSecurityの基本的な機能とDSaaSの紹介を書かせていただきました。今回は、さらに少し掘り下げてIPS機能と不正プログラム対策について書いてみようと思います。 IPS機能 …
Hello SkyHopper Enthusiasts! As we continue the development and feature implementation. We added a new scalabl…
こんにちは。kobataです。 本日は、DeepSecurityを紹介したいと思います。 弊社ではSkyGate with DSaaSというDSaaS(TrendMicro DeepSecurity as a Servi…
こんにちは。kobataです。 AWSの認定試験を受けてきましたので、感想や反省などお伝えします。 受験の経緯 弊社では、AWS試験だけではなく資格試験を取得して技術力を高める文化があります。 今回受けてきた試験も私で5…
これまでAWSのSSLサービス、AWS Certificate Manager(以下ACM)について、紹介編と導入編を投稿させていただきました。 前回までの内容をご覧になっていない方は以下リンクをご覧ください。 AWS環…
はじめに こんにちは。kobata です。 世の中にはAWS環境と社内をDirectConnectを経由して接続するサービスがいくつかありますが、 今回は、NTT東日本様が本日プレス発表した新サービスクラウドゲートウェイ…
こんにちは。 今回はMOS試験対策について書いていこうと思います。 先日MOSのPowerPoint試験を受験しました。 PowerPointを選んだきっかけ ・人前で話をしたり、相手にわかりやすく伝えることがニガテでそ…
前回、AWSのSSLサービス、AWS Certificate Manager(以下ACM)について紹介させていただきましたが、今回は導入方法について投稿したいと思います。 ACMって何?という方は前回の下記記事をご覧くだ…
こんにちは豊かな大島です。 前回、ITILのサービストランジションについて書かせて頂きましたが、 今回は第4回としてサービスオペレーションのご紹介をさせて頂きます。 ご無沙汰のご無沙汰になってしまい申し訳ございませんでし…
今回はAWSのSSLサービス「AWS Certificate Manager」について概要を紹介致します。 ■AWS Certificate Manager(ACM)とは AWS上にてSSL証明書を使用したい際、AWSに…