松野です。
今回は、PostfixAdminにおけるCUIからのメールアカウント登録についてご紹介致します。
PostfixAdminはメールアカウント等の管理をWEB上から行える便利なツールです。
弊社でも導入・提供の実績が多々有ります。
とても便利なPostfixAdminですが、大量にメールアカウントを登録したい場合、
WEB上から登録するのはなかなか大変です。
10件、20件であれば問題ないでしょうが、100件、200件、1000件のデータを
一つ一つマウスでポチポチ登録していると、時間も掛かりますしミスも起きやすいです。
PostfixAdminには、CUIからの操作を行うスクリプトが用意されています。
あらかじめ登録するメールアカウント情報をリスト化しておけば、
このスクリプトを利用することで例え1000件でも数秒で登録作業が終わります。
では早速ご紹介。以下、環境はCentOSの6系、PostfixAdminのバージョンは2.92です。
対象のスクリプトファイルは、「{PostfxiAdminインストールディレクトリ}/scripts/postfixadmin-cli」
にあります。
PostfxiAdminインストールディレクトリが「/var/www/html/postfixadmin」なら
/var/www/html/postfixadmin/scripts/postfixadmin-cli ですね。
メールアカウント登録を行うコマンドは以下となります。
sh postfixadmin-cli mailbox add [登録するメールアドレス] --password [アカウントのパスワード] --password2 [アカウントのパスワード] --name [アカウント名] --welcome-mail [ようこそメールを送るか y/n で入力]
メールアドレスを[test@example.com]、パスワードを[PsWd12345]、アカウント名を[テストユーザー]、
ようこそメールを[送らない]という内容で実際に登録をしてみます。
現状は、メールアカウントは何も登録されていない状態です。
ではCUIから登録してみます。
# sh postfixadmin-cli mailbox add test@example.com --password PsWd12345 --password2 PsWd12345 --name テストユ ーザー --welcome-mail n Welcome to Postfixadmin-CLI v0.2 --------------------------------------------------------------- The mailbox test@example.com has been added to the mailbox table. --------------------------------------------------------------- #
特にエラー無くコマンドが通りました。
WEB管理画面にて登録されているかを確認してみます。
問題なく登録されているようですね。
あとはリストからオプションを渡すスクリプトを書いて、ループで回せば登録作業がはかどります。
なお、本スクリプトの利用方法は、helpオプションを渡すことで説明がでます。
# sh postfixadmin-cli help Welcome to Postfixadmin-CLI v0.2 --------------------------------------------------------------- Usage: postfixadmin-cli [--option value --option2 value] Available modules: admin domain mailbox alias aliasdomain Most modules support the following tasks: view View an item add Add an item update Update an item delete Delete an item help Print help output For module-specific help, see: postfixadmin-cli help print a detailed list of available commands postfixadmin-cli help print a list of available options. #
管理者アカウントの登録、転送設定、アカウントの登録削除など、一通りの機能はそろっています。
何かの参考になれば。
投稿者プロフィール
- 基本を大事にしていきたいサーバーエンジニアです。
最新の投稿
- AWS2023年7月5日AWS ECS を使ってコンテナーを触ってみる
- AWS2022年12月22日AWS Transfer Familyを使ってみた
- AWS2022年12月19日Amazon EFSのElastic Throughputモードを利用してみる
- AWS2018年11月29日re:Invent2018 新サービス「Amazon Managed Blockchain」発表