re:Invent2018で発表されたALBバックエンドLambdaを試してみた

この記事は公開されてから半年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

ALBのターゲット先にLambdaを指定して、URLパラメーターから足し算ができるページを軽く作ってみました

フレームワークにJinja2を使用しています

目次

流れ

ALBのURLにパラメーターを渡すと足し算した結果が帰ってくるという動きです。

手順の概要

  1. 関数の作成
  2. レスポンス設定について
  3. ALBの作成
  4. 接続確認

実行環境

Python3.6.5
Jinja2

手順

準備

本来であればpipでインストールしますが事前に用意したLambdalayersを使用してみました。

ディレクトリ構造は以下のような形になります。

関数の作成

以下のようなものを作成してみました

from jinja2 import Environment, FileSystemLoader

def lambda_handler(event, context):
    # jinja
    env = Environment(loader=FileSystemLoader('./', encoding='utf8'))
    result = env.get_template('result.html')

    answer = ""

    if event['path'] == "/":
        if event['queryStringParameters'] == "":
            answer = "何か入力してください"
        else:
            i = event['queryStringParameters']
            print(i)
            answer = int(i["calc1"]) + int(i["calc2"])
    print(answer)
    html = result.render({'answer':answer})

    response = {
        "statusCode": 200,
        "statusDescription": "200 OK",
        "isBase64Encoded": False,
        "headers": {
            "Content-Type": "text/html; charset=utf-8"
        },
        "body": html
    }
    
    return response

上からevent['path']にてパスを取得しevent['queryStringParameters']にてパラメーターを取得した後に計算をし、jinjaのレンダーに渡す形になっています。

eventオブジェクトはこのような内容になっています。

{
    "requestContext": {
        "elb": {
            "targetGroupArn": "arn:aws:elasticloadbalancing:ap-northeast-1:xxxxxxxxxx:targetgroup/lambda-http-test/xxxxxxxxxxxx"
        }
    },
    "httpMethod": "GET",
    "path": "/",
    "queryStringParameters": {
        "calc1": "12",
        "calc2": "22"
    },
    "headers": {
        "accept": "*/*",
        "host": "lambdahttp-xxxxxxxxxx.ap-northeast-1.elb.amazonaws.com",
        "user-agent": "curl/7.47.0",
        "x-amzn-trace-id": "Root=x-xxxxxxxxx-xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx",
        "x-forwarded-for": "xxx.xxx.xx.xx",
        "x-forwarded-port": "80",
        "x-forwarded-proto": "http"
    },
    "body": "",
    "isBase64Encoded": false
}

レスポンスについてはAPIGatewayの時とは違い必ず設定する必要があります。

テンプレートのHTMLを作成

以下のものを作成しました

<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
    <title>saba</title>
</head>
<body>
答えは{{ answer }}です
</body>
</html>

とくにいじっている部分もなく通常のJinja2の書き方でOKです。

ALBの作成

ALBから実際にLambdaを接続します


こちらのApplication Load Balancerですね。

「4.ルーティング設定」までとくにいじる部分はありません名前をつけ、アベイラビリティーゾーンには任意のものにチェックします。(セキュリティグループなど設定する場合は別です。)

ルーティング設定では以下の場所にチェックを入れ今回作成したLambdaを選択します

5.ターゲットの登録に移動しリストからLambda関数を選択します。

接続確認

URL欄に ALBのDNS+?calc1=12&calc2=12を打って試してみたいと思います。

計算結果でたので成功ですね

まとめ

とりあえず動的ページを作成したかったので随分雑なコードになってしまいましたがしっかり動いたのは嬉しいですね。
今回のアップデートはさらにサーバーレスの幅を広げるようなものであり期待ですがFlaskなどにも対応してくれるといいなぁと思います。

投稿者プロフィール

スカイブロガー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.